鳥獣戯画展に行ってきた!2015年04月30日 16:35

今日はラッキーなことに仕事お休みだったので
早速観に行ってきましたよ。
平日だからそんなに混んでないかなーと思ったのですが

うん、普通に混んでた。考えることはみな同じ。

9時半開場とのことで5分前位に着いたのですがすでに行列
館内入場まで小一時間かかりました。

表題のタイトルですが、メインのほかにも国宝を含む高山寺のお宝が
沢山展示されていて、これらもなかなかに見ごたえがあります。
鳥獣戯画ですが甲乙丙丁4巻のうち教科書とかに出ている有名どころはほとんど甲巻ですので当然ながら大人気で待機列40分待ち。
午後には60分待ちになったとか。チョットマッテー今日平日だよ。
怖い怖い。
先に待機列の短い乙丙丁を観てから甲巻の列に並んだほうが
これで終わりと思うし気持ち的に楽かと思いますです。

擬人化の元祖と言ってもいいよね。動物たちが活き活きしていて
見ててほっこりしました。表情も格好も人間臭くて上手いなぁ。
乙巻の擬人化していない動物や空想上の生物の部分も良いです。
実によく観察されてる。この作者只者ではないな…
ともあれ原画をじっくり観れてオイラ大満足。

物販も色々売ってて見てて楽しかった。
エコバッグとかクリアファイルとかトランプとかシールとか
実際使用するのかと思いつつ購入。
生八つ橋まで売ってたさすが京都。

会場を後にしたのがお昼過ぎでした。思ったより時間がかかりました。
休日はさらにすごいと思いますので、これから行く方は待機列対策を
万全に。